破魔矢2025年 方角と置き場所
もうすぐお正月です。
多くの方が初詣に行って、一年間の幸福を祈ってくると思います。
さて、初詣といえば、何を思い浮かべるでしょうか?
お賽銭をあげてお願い事をしたり、おみくじをひいたり、お守りを買ったり、絵馬を書いたり…色々なことを思い浮かべると思います。
さらにもう一つ、「破魔矢を買う」というのを思い浮かべた方もいるでしょう。
破魔矢のデザインってなんだかかっこいいですよね。それが部屋に飾ってあるだけで様になるような気がしませんか?
でもちょっと待ってください!
そもそも破魔矢って、何のためにあるかご存知ですか?
ちゃんと意味があって初詣で売られているんですよ。
そして、買ってきた破魔矢には飾り方があって、置き場所や向ける方角がだいたい決まっています。
「えーっ!今までそんなこと全然気にしないで飾っていたよ!」というそこのあなた。
今回の記事は、2025年の破魔矢はどのように飾ればよいかを中心にお話していきます。
これを参考に、2025年を幸せに過ごせるように願いを込めて、置き場所や方角を気にしながら破魔矢を飾ってみましょう。
破魔矢の正しい飾り方とは?
破魔矢とは、その名の通り「魔を破る矢」を意味しています。
では、どのような由来で破魔矢が生まれたのか、まずはそこを見ていきましょう。そして、破魔矢の力を最大限に発揮するためには、どんな飾り方をすればよいのでしょうか?
冒頭でお話しした通り、置き場所と向ける方角がポイントとなります。さらに、方角についてはその年の干支によって変わってきます。
破魔矢はどこに置くのがよくて、2025年はどの方角に向けるのがベストなのかも確認していきましょう。
破魔矢にはこんな意味がある!
破魔矢の由来となっているのは、古くからお正月に行われてきた「射礼(じゃらい)」という習慣だと言われています。
この射礼は、地区ごとに藁でできた的(ハマ)を矢(ハマ矢)で射て競い合うことで、どの地区が豊作になるかを占うものでした。
ハマ矢がハマに命中すると、「豊作=その年の好運」になるというわけですね。
このハマ矢の呼び方が転じて、のちに魔を破る矢、つまり「破魔矢」となりました。
現在では、お正月に縁起の良くないものを排除して好運をもたらしてくれるとして、神社などで売られるようになっています。
このほか、地域によっては男の子が生まれた後のお正月に、親戚や知人などから破魔弓とセットで破魔矢が贈られるという習慣もあります。
いずれにおいても、破魔矢には「悪いものを打ち破って、その年の好運を願う」という意味があるのですね。
破魔矢はどこに置く?
破魔矢の持つ意味はおわかりいただけたでしょうか?
では、その目的を果たすためには、どんな飾り方をしたらよいのでしょうか。まずは、置き場所はどこがよいのかを確認しましょう。
一番良いとされる場所は、神棚や床の間です。これらの場所は、家の中でも特に神聖な場所ですからね。
ただ、現代ではアパートやマンション暮らしの人も多く、「神棚も床の間もありません…」という場合もあるかと思います。
そんな場合は、家全体を悪いものから守ってもらえる場所がよいです。それはズバリ、玄関です。
玄関から入って来る悪い気の流れを、破魔矢に打ち破っていただくような感覚で飾るとよいでしょう。
神棚や床の間に置く場合も、玄関に置く場合も、気をつけたいことが二つあります。
一つ目は、置く場所はきれいに掃除しておくことです。せっかくベストな場所に置いても、清潔感がないと神様も嫌がってしまいます。逆にきれいなところなら、神様も喜んで力を貸してくれるでしょう。
二つ目は、その家に住む大人の目線よりも高い場所に飾ることです。神聖な破魔矢を見下ろすのは神様に対して失礼とされています。
破魔矢を向ける方角、2025年は…
実を言うと、破魔矢にはどの方角に向けなければならないという決まりはないんです。
神棚や床の間、玄関などをきれいに掃除して、大人の目線より高い場所に飾れば、もうそれで十分なのです。
ただし、「悪いものを打ち破るのにベストとされる方角」というのはあるんです。より縁起を担ぎたいと思うなら、方角まで気にしてみるとよいでしょう。
破魔矢がより力を発揮するのは、凶の方角に向けた場合です。
「って、凶の方角ってどこー!?」と思いますよね?
凶の方角は毎年違います。その年の干支の方角の反対側が凶の方角になります。
2025年は巳年(とらどし)なので対極は亥年です。
亥年の方角は北西やや北になります。
つまり、破魔矢は北西やや北に向けるとより力を発揮してくれます!
破魔矢の飾り方まとめ
いかがだったでしょうか?
破魔矢の持つ意味と飾り方についてお話ししてきましたが、参考にしていただけたでしょうか?
破魔矢の置き場所をどうするとか、2025年はどの方角に向けるとよいとか、そういった目に見えないものの話はにわかに信じ信じ難いという方もいるかも知れません。
でも本当に大切なのは、置き場所や方角そのものではなくて、それを気にかけることを通して自分自身や家族の幸せを願うことなんだと思います。
ぜひ2025年のお正月も、破魔矢を飾ることで一年の幸せを願ってみましょう。
きっとその思いは、家族みんなに届きますよ!
最近のコメント