猛暑日と真夏日 意味の違い
今年も夏が到来し、暑い日が増えてきました。
「エアコンはまだ使わない!」と頑張っていた方も、
「もう使おう…耐えられない…」とエアコン解禁する頃ではないでしょうか。
天気予報などでも、「熱中症に注意」「水分や塩分をきちんと摂って…」
なんて言葉がよく聞かれるようになりましたよね。
そしてこの季節、そんな熱中症注意の呼びかけと共に
よく聞かれるようになる用語が、「猛暑日」とか「真夏日」なんですが、
これ、普段何気なくニュースなどを見ながら聞き流してしまいがちですけど。。
そういえばこれって同じ意味なんじゃないの?違うの?と、
疑問に思う事がないですか?
どちらも夏の暑い日を示す用語ですが、何か使い分けがあるのかなと。
今回はそんな、天気予報を見ていてふと浮かぶ素朴な疑問、
「猛暑日」と「真夏日」の意味の違いについて、調べてみました。
また、他にも同じく夏によく出る用語として「夏日」、
「熱帯夜」なんかも合わせて調べましたので、
この機会に夏の暑さの様々な用語の意味の違い、バッチリ覚えてみてください!
「夏日」「真夏日」「猛暑日」の言葉の意味の違いについて
たとえば夏日と猛暑日だと、
猛暑の方が暑いんだな~というのは、誰でも分かると思うのですが、
夏日と真夏日だと、どれくらいの違いなのかとか、
真夏日と猛暑日は同じくらいなんじゃないの?とか、
近そうな感じがする言葉って、使い分けがよくわからないですよね。
暑さの度合いで分けるにしても、なんとなく、暑い・かなり暑い・すごく暑い、
みたいな感覚的な分け方なのかな~と、私は勝手に思っていたのですが…
実は、きちんと厳密な使い分けがありました!
夏日:日中の最高気温が25℃以上の日のこと
真夏日:日中の最高気温が30℃以上の日のこと
猛暑日:日中に最高気温が35℃以上の日のこと
日中の最高気温が関係するんですね!
しかも、きっちり5℃刻みでの使い分けだったのです。
数字で見ると5℃ってたいしたことない気がしますが、
体感の5℃はかなりの暑さの度合いも変わってきます。
これで、今後は天気予報で、「明日の〇〇地方は猛暑日の予想~」と聞けば、
即座に、「35℃以上か、そりゃ暑いな」と分かりますよね。
言葉でだいたいの気温が分かるって、暑さ対策などするにしても結構便利かも。。
「猛暑日」は以前は「酷暑日」と呼ばれていた
「猛暑日」は35℃以上の日を示す言葉ですが、
実はこれが日本の気象庁によって制定されたのは、2007年4月1日の改正で、
実は比較的新しくできた気象用語なんです。
制定前の前年2006年までは、35℃以上を示す正式な気象用語がなく、
マスコミなどではそういった35℃以上の暑い日を表現するために、
非公式で「酷暑日」などの言葉が使われていたそうです。
昔は最高気温が35℃以上になる日が少なかったため、
それを示す正式な気象用語がずっと無かったのですが…
近年の夏は気温が上り、35℃以上になる日が増えて、
マスコミなどがそれを表現するために「酷暑日」を非公式で使っていました。
その後気象庁が35℃以上の日を示す正式な気象用語が必要であるとして、
「猛暑日」が発表され、制定されたという訳です!
非公式だった「酷暑日」は、「猛暑日」が制定されてからは、
「酷暑日は猛暑日の俗称」という位置づけになりました。
猛暑日という用語が制定されてからは天気予報などでもそちらを使っていますが、
もし、酷暑日という言葉を聞いたら、意味は猛暑日と同じだ、と理解しましょう。
「熱帯夜」の意味は?
こちらも、夏の暑い日によく聞かれる言葉ですね。
熱帯夜とは…
夕方から翌朝までの最低気温が25℃以上になる夜のことを指します。
しかし、「夕方から翌朝まで」が何時から何時までを指すのか、
気象庁では、はっきりとは定義されていません!
その為、実は気象推移による熱帯夜そのものの公式な統計はなく、
正確には「最低気温が25℃以上の日」なんだそうです。
そう聞くと、なんか微妙な表現に聞こえますよね^^;
ところで、最低気温が25℃以上という基準を聞いて、
「あれ?25℃って暑さはそうでもないのでは…」、と思った方も居るかも…
ですが、夜の最低気温が25℃を超えると、
体感的に暑くて寝苦しい夜だと感じる人が多くなる境なんです。
寝ている間は水分補給なども出来ませんから、
天気予報で「今夜は熱帯夜」と言われたら、
油断せずにしっかり熱中症対策などしてくださいね。
猛暑日と真夏日 意味の違い!まとめ
「真夏日」や「猛暑日」などって、しっかり、気温で分かれていたのですね。
また、猛暑日が新しい言葉だったことも、私自身初めて知りました。
実は猛暑日って、2007年の新流行語大賞のトップテンにも入っていた言葉で、
それなりに一世風靡したものだったようですが、それも全く記憶になかったです^^;
夏の気温の上昇と共に、新しい夏の気象用語が必要になったということでしたが、
確かに思い起こすと、昔は人間の体温を超えるような気温がの何日も続くような事
無かった気がします。時代の変化なんでしょうか。
こうした事からも、今は昔と比べてそれだけ暑くなっている訳ですから、
毎年熱中症が問題になるのも理解できるところですね。
「真夏日」や「猛暑日」などの意味や気温による使い分け、しっかり覚えて、
熱中症対策などに役立てていただければ嬉しいです。
最近のコメント