2025年の初詣『いつまでに行けばいいの?』って悩みを解決!

初詣2025 いつまで行けばいいの?

あけましておめでとうございます。
2025年もよろしくお願いします。

新年のご挨拶、まずは家族、親戚、友人、知り合いに声をかけますね。
それから…おそらく多くの人が初詣に行くのではないでしょうか。

そして昨年のお礼や報告、また新しい年が良い年となるようお願いしたり、豊富を掲げたりなど、神様と対話する良い機会ですね。

ところで、そもそも初詣って一体いつまでに行けばよいのでしょうか。

初詣って一体いつまでに行けばよいのでしょうか。

「そういえば毎年初詣には行っているけど、習わし自体について詳しく知らないな」
なんて方も多いのでは。←私はちっとも知りませんでした^^;

年明けの初詣がより神聖で、充実したものになるよう
今回は「初詣」に関する情報を取り上げていきます!



 

初詣とは?いつまでに行けばいいの?

そもそも初詣とは

新年になり、正月に初めて神社お寺、寺院に参詣し、その一年の幸せを祈願することを初詣といいます。
これは初参りとも呼ばれています。

そもそも初詣とは

 

初詣の意味

初詣には2つの説があります。

①恵方参り
家長とともにおせち料理を頂いたあと、歳神様(ざっくばらんにいうと、
一年の実りと幸せをもたらし、私達を見守ってくれているご先祖様のこと)のいる方角、
つまり縁起のいい方向にある神社、寺院にお参りするという恵方参りに由来する。
恵方参りについて詳しく知るにはこちら

②年籠もり(としごもり)
氏子である家長達が、その土地の氏神様をまつった神社にこもり、
大晦日から元旦にかけて豊作や家内安全を願う行事。
大晦日から元旦にかけて神社にこもることが、
大晦日から元旦にかけて参詣する習慣に変化した。

 

いつまでに行けばいいの?

これには3つ考え方があるようです。

①元旦(1月1日)の参詣
②三が日(1月1日から1月3日)の参詣
③松の内(1月7日)までの参詣

初詣は元旦(1月1日)の参詣

さすがに1月30日に行くよりは、1月1日にお参りに行くほうがご利益がありそうな感じが致します。

ちなみに、2025年1月の六曜暦では、
1月1日(水)先勝
1月2日(木)友引
1月3日(金)先負
1月4日(土)仏滅
1月5日(日)大安
1月6日(月)赤口
1月7日(火)先勝
1月8日(水)友引

しかし後の参拝者のことばかり気にかかり、お祈りもゆっくりすることが出来なかった、となれば参拝の意味がないような気がします。

一般的には松の内まで、と言われていますが人が混んでいない時や、ゆったりと参拝できる時を選んで行くのも大事だと思います。

 

おまいりに行った時に気を付けてほしいこと

多くの神社、お寺には鳥居(とりい)があります。
これは神さまのいる神聖な場所と、人間が住む世界とを隔てているものです。つまり「ここから先が神様をまつっているところだよ」にある境界線なのです。

鳥居の真ん中は正中(といって神様の通る道

そして、鳥居の真ん中は正中(せいちゅう)といって神様の通る道です。

だから鳥居をくぐる時は真ん中を避けて通るのがしきたり。
なるべく真ん中を避けた両端を歩くように気をつけましょう。

年の初めということで、心機一転、心穏やかに、すがすがしくお参りをしたいですね。
以上、初詣2025いつまでに関する記事でした♪