中学生の自由研究は何から始める?~まとめ方の例を参考に~

中学生自由研究まとめ方の例

中学生の夏休みの宿題で頭を悩ませるもののひとつが、
自由研究だと思います。

私も中学生の頃は「自由研究があること自体が自由じゃない!」
なんて不満をこぼしていたものです。

自由研究って、何をどうやって研究するかを自分で考えなければならないので、
「どこから手をつけたらいいのー!?」となってしまうことも少なくないと思います。

中学生の自由研究のまとめ方について、その例を紹介していきます。

そんな時は、自由研究のまとめ方から先に決めてしまうと、
研究自体の手順も見えてくることもあるんですよ。

そこで今回は、
中学生の自由研究のまとめ方について、その例を紹介していきます。

これを基本とすると、研究自体もそのまとめも大分やり易くなるのではないかな?
と思います。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

 



 

まとめ方の極意!「構成を決めてしまおう」

「まとめ方を決めよう」とひと言で言っても、
「じゃあそれをどうやって決めろと言うの?」と、
まずそこからわからなかったりもすると思います。

まとめ方を決めるとは、構成を決めることでもあります。
「どの部分に、どんな内容を書くか」です。

せっかく素晴らしい自由研究をしても、構成がしっかりしていないと
その成果が見る人に伝わらないんです。

でも、わかりやすい構成ってだいたい決まっているんですよ。
その基本的な例を紹介しますね。

せっかく素晴らしい自由研究をしても構成がしっかりしていないとその成果が見る人に伝わらないんです。

 

1.その研究をしようと思ったきっかけ

その研究をしようと思ったからには、何かきっかけがあるはずです。

あなたは、どうしてその研究をしようと思ったのでしょう?
何か疑問に思うことがあったから?
「これがわかれば誰かの役に立ちそう!」と思ったから?

そして、どんなエピソードからそう思ったのかもわかれば、もっと良いです。
まずはその部分を文章にしてみましょう。

ここがわかりやすければ、「へえ、それは私も知りたい!」
という風に興味を持ってもらえますよ。

あなたの研究について、読む人に伝えるための第一歩の部分です。

 

 

2.研究結果の予想

研究を始める前に、結果を予想しておくことも必要です。

「えっ、なんでそんなの必要なの?」
「そんなことしても結果は同じでしょ?」
と思うかもしれませんね。

これをやっておくと、予想と実際の結果を比較できて、
なぜ予想と結果が違ったのか(あるいは一致したのか)を考えることができます。
そうすると、より説得力のある研究のまとめができます。

でも、やみくもに予想を立てるのはナシですよ!

ちゃんと「○○という理由から、●●という結果になると考えた」というように、
自分なりの根拠のある予想を立てましょう。

 

 

3.研究の方法

ここでは、どんな方法を使って研究を行ったのかを書いていきます。
研究のために何を使用したのかも、ここに書きます。

必要に応じて、使用したものや研究の手順などについての写真も載せておくと、
さらにわかりやすいまとめになりますよ。

そのため、研究中はこまめに写真を撮れるようにしておくとよいと思います。

 

 

4.研究の結果

研究の結果を具体的に書いていきます。
ここでは、事実だけを書くようにして、その結果を見て考えたことなどは書きません。

ただ文章だけで書くよりも、写真を使う、表やグラフを使うなどの工夫をしてみると、
より一層伝わりやすいまとめになりますよ。

 

 

5.考察・感想

「結果と考察って何が違うの?」と思う人も多いことでしょう。

結果は事実だけを書く部分、
考察はそこから考えたことやわかったことを書く部分です。
(ここで、研究結果の予想が役に立つわけです)

予想と実際の結果はどう違ったのか、その原因は何だと思うか、
またはこの研究をもっと良くするために何かできることはないかなどを、
この考察の部分に書いていきます。

そして、感想はそれとはまた別です。
ここは、研究をしてみて思ったことを素直に書いてOKです。

さらに、もしこの研究をするために参考にした本やHPがあるなら、
それも最後に書いておくとよいでしょう。

 

 

 

中学生自由研究まとめ方のまとめ

いかがだったでしょうか?
これが自由研究をまとめるための、一番基本的な構成の決め方です。

「研究って何をすればいいの!?」と思う人も、この構成をわかっていれば、

・まずは研究したい内容を見つけて
・その結果を予想して
・方法を決めて、実際に研究を進める

といった手順が見えてくると思います。

もしこの記事が、少しでも自由研究に悩んでいる人の役に立てれば幸いです。
ぜひ、このまとめ方の例を参考にしてみてくださいね。

1 個のコメント

  • 私の中学生の頃は自由研究の内容に頭を悩ませたものです。題材が決まってもそれをどのようにまとめたらいいのかと四苦八苦しました。この記事に書いてある基本の構成を中学生の頃に知っておけば、あれほど頭を悩ませる必要はなかったかもしれないと思うと、もっと早くにこのブログと出会いたかったです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。